2015.12.30 (Wed)
まとめのようなもの音楽篇
とはいったものの、恒例のLast.fmチャートですが、今年はあんまり活用してないんですよね。仕様がちょっと変わって正直少し見づらいのもあるんだけど、夏にBluetooth接続用に久々walkmanを購入したら、これが快適なのでそのまま使っていたり、Apple musicで聞いたものなんかは履歴にも残ってないので反映されることもなくちゃんと記録が残ってない、、
でも今年一番聞いていたのはBeatlesとポールなのは間違いないと思う。あとはThe Bandとか最近はヴァン・モリソンの古いのを聞いていた。新しいのはアデルぐらいしか聞いてないっすね。今年はライブもポールしか観に行ってないんだけど、映画にしてもとにかく余裕がなかった1年だったし。
で、Apple musicは無料お試し段階より一応登録して聞いていて、最初のうちはよく分かってなかったので大して活用もしてなかったんだけど、先日ビートルズのアルバムが全部聞き放題になってはたと気づいたんだけども、月額980円支払うだけでツタヤのCDレンタル在庫分がほぼ聞き放題になるなら、まず洋楽のレンタルCDなんて誰も借りなくなるだろうし(洋楽の場合新譜のレンタル開始はいまだに発売1年後なんじゃないの?)、新譜のセールスにだって影響がないわけないんじゃないのかなあ…たぶんディスクの販売同様iTuneの販売にも響くんじゃないだろか?なんか、便利ではあるんだけど…この先どうなるんだかよくわからんよね、音楽ソフト業界。
でも今年一番聞いていたのはBeatlesとポールなのは間違いないと思う。あとはThe Bandとか最近はヴァン・モリソンの古いのを聞いていた。新しいのはアデルぐらいしか聞いてないっすね。今年はライブもポールしか観に行ってないんだけど、映画にしてもとにかく余裕がなかった1年だったし。
で、Apple musicは無料お試し段階より一応登録して聞いていて、最初のうちはよく分かってなかったので大して活用もしてなかったんだけど、先日ビートルズのアルバムが全部聞き放題になってはたと気づいたんだけども、月額980円支払うだけでツタヤのCDレンタル在庫分がほぼ聞き放題になるなら、まず洋楽のレンタルCDなんて誰も借りなくなるだろうし(洋楽の場合新譜のレンタル開始はいまだに発売1年後なんじゃないの?)、新譜のセールスにだって影響がないわけないんじゃないのかなあ…たぶんディスクの販売同様iTuneの販売にも響くんじゃないだろか?なんか、便利ではあるんだけど…この先どうなるんだかよくわからんよね、音楽ソフト業界。
- 関連記事
-
- New Kid in Town (2016/01/20)
- まとめのようなもの音楽篇 (2015/12/30)
- モントレーをやっと少し見る (2015/12/14)
タグ : 音楽わき道
| HOME |