よーわからんが
某フェスに政治を持ち込むなとかボイコットすべしうんたらとか。
たしかに頭っから説教臭いのは煙たいし、今年のそのメンツの発表時には
なにすんの??とは思ったけども
多かれ少なかれ過去のあそこのフェスに登壇した全部のアーティストが
政治的な主張から遠い人たちばかりではなかったように思うし
(清志郎にしたってどっちかといえば社会的/政治的意識を持ってる
アーティストの登場はむしろ多かったろう)
別に今年のメンツにそこまで目くじら立てることもないと思うのだが。
聞きたくないなら他のステージに移動すればいいだけだろうし
たまたま耳に入って違うと思ったらブーイングのひとつでも飛ばせばいい。
最初っから遮断することはない。
他人に対する無礼失礼を確信犯で人前で働いて
ですけどなにか?とかスカしてるいっちょまえぶったガキのほうが
よっぽど目にしてむかつくけど。
そんなヤカラこそボイコットすべしだべ(怒…∞)
ってのはおいといて
曲調がそうでなくなって世の中怒ってる歌なんて
洋報古今問わずいっくらでもあるだろに。
追記
↑とはいっても
このご意見には妙になっとく
何すんの、がすっきり。
たしかに頭っから説教臭いのは煙たいし、今年のそのメンツの発表時には
なにすんの??とは思ったけども
多かれ少なかれ過去のあそこのフェスに登壇した全部のアーティストが
政治的な主張から遠い人たちばかりではなかったように思うし
(清志郎にしたってどっちかといえば社会的/政治的意識を持ってる
アーティストの登場はむしろ多かったろう)
別に今年のメンツにそこまで目くじら立てることもないと思うのだが。
聞きたくないなら他のステージに移動すればいいだけだろうし
たまたま耳に入って違うと思ったらブーイングのひとつでも飛ばせばいい。
最初っから遮断することはない。
他人に対する無礼失礼を確信犯で人前で働いて
ですけどなにか?とかスカしてるいっちょまえぶったガキのほうが
よっぽど目にしてむかつくけど。
そんなヤカラこそボイコットすべしだべ(怒…∞)
ってのはおいといて
曲調がそうでなくなって世の中怒ってる歌なんて
洋報古今問わずいっくらでもあるだろに。
追記
↑とはいっても
このご意見には妙になっとく
何すんの、がすっきり。
- 関連記事
-
- 今週のつぶやき260 (2016/06/25)
- よーわからんが (2016/06/21)
- 今年の芍薬 (2016/06/10)