Duolingoとか
またもや間が開いてしまいました。
いつもならキツめの仕事中にも気分転換するぐらいの余裕はあるのですが、今月の大半は同居人が出張にでていて留守なため、家で留守番しているおネコ様をほっといて残業するわけにも行かず、速攻で帰宅する日が続きます。
とはいえ、自宅へ帰ってもおネコ様の強力かまって攻撃にさらされるゆえ(うちのネコはそのへんおイヌ様並みなので)机にもおちおち向かえず、毎日ネコをお腹にのせて本ばかり読んでいるこの頃でした。
そんなわけで最近のお勉強は仕事の休憩時間にDuolingoをポツポツと解くぐらい。今は日々のリマインダーを夜11時にセットしているので、なるべく昼のうちに1レッスンでもこなして夜焦らないようにしておりました。別にリマインダーは設定を解除すればいいだけなのだけど、それぐらいの脅迫概念みたいなのがないとずっと放置しそうなので。
今の進み具合はドイツ語のレベル7で複数形とか男性/女性形とか出てきたところなのでまだ大体は楽勝といえば楽勝なのだけれども、登場する初出の単語がなんとなくいつもと勝手が違うようで、突然「栄養」とか「成分」とかでてきちゃっても英語ですらあんまり覚えてないのに冠詞つきでなんて知らないってばさーなんて思いつつ。相変わらず慣れないタイプミスレベルの凡ミスでなかなかハートの数も増えていかないのだけれど、かといって取りこぼしのまんま前に進むのも悔しいので毎日おなじところを繰り返し、それで覚えられるなら急ぐ必要もないのでまあいいか程度の気合いで構えています。
ちなみにイタリア語とポルトガル語はやっぱり保留中orz。
繰り返しといえば…来月からの新年度ラジオ講座は、ドイツ語もイタリア語もここ1,2年の繰り返しの講座をメインで聞くつもりなので、新規でテキストを買ったりするのは英語リスニングだけか、もしくはプラス基礎・応用共に新規講座のロシア語の予定。
いつもならキツめの仕事中にも気分転換するぐらいの余裕はあるのですが、今月の大半は同居人が出張にでていて留守なため、家で留守番しているおネコ様をほっといて残業するわけにも行かず、速攻で帰宅する日が続きます。
とはいえ、自宅へ帰ってもおネコ様の強力かまって攻撃にさらされるゆえ(うちのネコはそのへんおイヌ様並みなので)机にもおちおち向かえず、毎日ネコをお腹にのせて本ばかり読んでいるこの頃でした。
そんなわけで最近のお勉強は仕事の休憩時間にDuolingoをポツポツと解くぐらい。今は日々のリマインダーを夜11時にセットしているので、なるべく昼のうちに1レッスンでもこなして夜焦らないようにしておりました。別にリマインダーは設定を解除すればいいだけなのだけど、それぐらいの脅迫概念みたいなのがないとずっと放置しそうなので。
今の進み具合はドイツ語のレベル7で複数形とか男性/女性形とか出てきたところなのでまだ大体は楽勝といえば楽勝なのだけれども、登場する初出の単語がなんとなくいつもと勝手が違うようで、突然「栄養」とか「成分」とかでてきちゃっても英語ですらあんまり覚えてないのに冠詞つきでなんて知らないってばさーなんて思いつつ。相変わらず慣れないタイプミスレベルの凡ミスでなかなかハートの数も増えていかないのだけれど、かといって取りこぼしのまんま前に進むのも悔しいので毎日おなじところを繰り返し、それで覚えられるなら急ぐ必要もないのでまあいいか程度の気合いで構えています。
ちなみにイタリア語とポルトガル語はやっぱり保留中orz。
繰り返しといえば…来月からの新年度ラジオ講座は、ドイツ語もイタリア語もここ1,2年の繰り返しの講座をメインで聞くつもりなので、新規でテキストを買ったりするのは英語リスニングだけか、もしくはプラス基礎・応用共に新規講座のロシア語の予定。
- 関連記事
-
- 翻訳のむずかしいところ (2013/04/05)
- Duolingoとか (2013/03/26)
- ひといき (2013/02/17)